保育士という仕事


こんばんは

chiii(ちぃ)です☺︎


私、出産前は保育士として働いていました

結婚して引っ越したので退職したけど

いずれまた

子どもと関わる仕事がしたいと思っています

ただ
自分の子どものことや

旦那さんとの生活時間を考えると

正職員の保育士は無理かなぁというのが本音



ご職業は?
…と聞かれて答えると

ほぼ100%

「大変ね〜!」
…と言われる仕事


確かに、大変

ひどい人だと初対面なのに第一声が

「給料低いでしょ〜」
だったりする
(失礼ですよね)

確かに給料は働いてる量を考えるとすごく低いと思う

でも私が働きはじめた頃に比べれば

近年は処遇改善手当も少しずつ出るようになったし

少しはマシになったかな

それでも保育士をしようって人が少なく、保育士不足なのには

女性中心の仕事であること
(結婚・妊娠・出産などで辞めたり)
労働時間が長いこと
変則的な勤務であること
職場の人間関係
などなど

様々な理由があると思う




「保育園落ちた日本死ね」
…はまだ記憶に新しいけど

核家族化が進み

保育園がなければ働きたいのに働けないお母さんってたくさんいる

その対策が
厚生労働省が保育士免許を持たない人でも保育補助として働けるようにしようという取り組み

それって…


結局保育士の負担、増えてませんか?
保育士の人は無資格の保育補助の人と組まされ
(保育士免許持ってる新人さんとでも、組むと指導が大変なのに)
結局、何かあれば責任が重くなるのはその保育士さんなのでは??
さらに働きずらくなってるような…?

それよりなにより
とにかく人材確保か


これじゃぁ保育士はこれからますます減るだろうし

私が保護者だったら
せっかく認可保育園に入れたのに
そんな体制だと知ったら
安心はできないなって思う


(認可保育園とかでなければ
研修を受けた一般の方など
やりたいという意欲のある方が
子どもに関わるのは素敵なことだと思ってます)


そんなこと言ったって

給料を上げる財源がないのに
どうしたらいんだって??


それは私にはわかりません
(無責任w↑)

でも

行き当たりばったりの政策はやめようよと思うし

もっと広い規模でどうにかできないものかと考える



たとえば

小・中学校は掃除は生徒に指導すればできるじゃない

保育園はそうはいかないから

そういうのもひっくるめて保育士の仕事になってる

そこを市や県が

退職したけど年金もらうにはちょっと早いから…って

仕事を探してる方を雇用し
(またはボランティアを集め)

掃除
花壇の植え替え
草むしり
洗濯…など

保育士が子どもから離れてしなければならない仕事をしていただく

器用な方がいらっしゃれば
作り物も手伝っていただく

これだけでも
だいぶ負担は減るし

集中して子どもと向き合えるので
保育の質の向上にもなると思う

働いてくれるおじいさん、おばあさんも
子どもたちの顔みて元気でるし
張り切ってくれるかもしれない

保育園って

保育園だけで頑張りすぎなんじゃないかな

外部に委託したりして

もっと頼れるとこは頼っていいのにね



他にも


運動会や発表会

行事って達成感あるけど

すごく大変

そんな時は
近隣の中学校や高校と協力して
手伝ってもらえたらいいのに

そこで保育の仕事に興味を持って

ゆくゆくは保育士になりたいって子が出てくるかもしれない



そのためにも
保育士はいきいきと
子どもたちから憧れられるような存在でありたいと思う

そんな保育士に育てられたら
子どもたちも
もしかしたら
「先生みたいになりたい」
って大きくなったら思ってくれるかもしれない



そう

欲しいのは

発想の転換



今のままでは
これから大人になってく世代は

保育士=大変
保育士=給料低い
保育士=資格なくてもできる仕事

って思っちゃうよ。絶対

長期戦になるけど、変えたい所だ


・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ *

正直
行政やら財源やらサッパリわからないので

いやいや、ムリだろ
って思ったり

そう上手くいかないよ

…って呆れる方も多いとは思うんだけど

保育士という仕事は

もっと魅力的で
やりがいがあるって知って欲しい

素敵な保育士さんが増えて欲しい


そして
どの親子も平等に

必要なサービスがちゃんと受けられるようになるよう願います

・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  gn  ⋆

peek-a-boo

- LIFE - family - camera - photo - BABY -

0コメント

  • 1000 / 1000